一覧に戻る

QGISで地理院ベクトルタイルをダウンロードするプラグインを作成しました

#Python#Qt#QGIS#国土地理院#ベクタータイル

GSI-VTDownloader

https://github.com/Kanahiro/GSI-VTDownloader

※画像は開発中のものです

本プラグインについて

QGIS3.14でネイティブ対応予定となっているなど普及期にあるベクタータイルですが、日本で最も価値あるデータのひとつである国土地理院の「地理院地図」も地理院地図Vector(仮称)提供実験としてベクタータイルが利用可能となっています。 以前紹介したVectorTilesReaderでもベクタータイルを読み込む事はできますが、シンプルなUIで簡単にベクターデータを取得出来るように地理院タイル専用のプラグイン「GSI-VTDownloader」を作成しました。

動作環境

  • QGIS3.10で開発
  • macOS、Windowsいずれでも動作します

プラグインのインストール

まだQGIS公式リポジトリに登載されていないので、上記GitHubリポジトリからzipファイルをダウンロードして手動インストールしてください。

使い方

メインウィンドウを開く

メニューバー->Web->GSI-VTDownloaderで開く

対象レイヤーの選択

表示したいSouce-layerとZoomlevelをプルダウンメニューから選択する。

処理を実行

「矩形範囲で実行」か「表示領域で実行」のいずれかを選べます。

矩形範囲で実行

ボタンを押下するとラバーバンドモードに切り替わるので、地図上をドラッグして領域を指定してください。

表示領域で実行

ボタンを押下するとダウンロード処理が開始します。 表示領域に一部分でも含まれるタイルデータをすべてダウンロードします。

データのダウンロード・変換が完了次第、マップにベクターレイヤーが追加されます。

注意点

  • 対象エリアが広範囲になるほど、または、高ズームレベルになるほど、当然ながら必要なタイル数・データ量が多くなりダウンロードにも多くの時間がかかります